<Step3>8/6(水)・8/21(木)シェアdeボランティア~ユース体験者みんな集まれ~

【オリエンテーションを受けた118名のみなさま】

暑い日差しの中、熱い思いを持ったユース参加者が
オリエンテーションで決定した体験先で<Step2>ユースボランティア体験(2025/7/19 ~ 9/7)が始まりました。まだ体験に行っていない人もいる時期ではありますが、オリエンテーションでもお伝えしたボランティア体験を❝自分のもの❞にするためにぜひ<Step3>シェアdeボランティアにご参加ください。今年は8月6日(水)と8月21日(木)に開催するので都合の良い1日を選んでね!(どちらでもいいよ~)


▼【Step3-①】シェアdeボランティア

◇日時:
2025年8月6日(水)14:00~16:00    

◇会場:ちがさき市民活動サポートセンター(茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-7

◇対象:ユースボランティア茅ヶ崎2025体験者

※事前申込制になります。こちらからお申込みください。〆切:7/30(水)
申込みはGoogleフォームから
https://forms.gle/FnnU5DuEe7ASGP5N6

 


 

▼【Step3₋②】シェアdeボランティア

◇日時:2025年8月21日(木)14:00~16:00
    

◇会場:ちがさき市民活動サポートセンター
茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-7

◇対象:ユースボランティア茅ヶ崎2025体験者

※事前申込制になります。こちらからお申込みください。〆切:8/18(月)
申込みはGoogleフォームから▶https://forms.gle/cbvMh4BjoGSgWSvTA

 


❓❕❓シェアdeボランティアって何❓❕❓

ユースボランティア体験者のための交流会です!ボランティアを体験した仲間同士が集まって体験先で経験した面白かったこと、失敗しちゃったこと、もちろん自慢話でもOK!みんなで楽しく体験をふりかえり、やりっぱなしではなく、ボランティアで経験をしたことを自分のものするために時間をとって、体験者同士、共有する場となっています♪

かの人たちはどんな体験をしたのかな?」
「学校生活では体験できなったことが多くあったよ」
「今年はいけなかったけど、来年行ってみたい体験先があるんだよな」など参加しようと思う動機は色々💛

ボランティアに参加した仲間の話をきくことでなるほど~と共感したり、新たな気づきがあったり、また自分自身の体験をふりかえることで次へのステップ(自己実現の場)にすすめるかもしれません。気軽にご参加ください。

♪シェアdeボランティアには学生ボランティア・スタッフも参加しています♪


昨年の様子シェアdeボランティアのプログラムは毎年同じではありません)⇒詳細はコチラから

◆アイスブレイク
自己紹介×嘘本当クイズではお菓子を賭けて勝負!
名前②学校名③学年④好きな教科 の4つのうち④の好きな教科のみ嘘か本当のこと、どちらかで紹介する。そのあと質問タイムを設け、自己紹介者の好きな教科が嘘か本当か見極めるダウトタイムへ・・・

お菓子効果?!テキメン~

▶ごそっそりいただきます

◆ワーク①(ふりかえり→共有)

中学~大学生まで混合でグループをつくり、まずは自分自身の振り返りを付箋に書き、模造紙に貼り付け、そのあとグループ内で模造紙を見ながら気になる感想を共有し、グループごとに発表をしてもらいました!

 

◆ワーク②(個人ワーク)
 
”ボランティア活動前後で変わったこと”
司会とのインタビュー形式で中学生、高校生、大学生の代表の方それぞれ1名に発表してもらったよ。

▲活動前と後で変わったこと

(番外編)体験先の方々もワークショップに参加して、ボランティアを受け入れての感想を共有したよ。なかなかない機会だったのでどのグループより盛り上がっていました♪

▲真剣に取り組む受入先のみなさま

 


▼問合せ先
ちがさき市民活動サポートセンター
〒253-0041 茅ヶ崎市茅ヶ崎3-2-7
TEL/FAX:0467-88-7546
E-mail:s-center@pluto.plala.or.jp

茅ヶ崎市社会福祉協議会(ボランティアセンター)
TEL:0467-85-9650  FAX:0467-85-9651
E-mail:vc@shakyo-chigasaki.or.jp
URL:http://www.syakyo-chigasaki.or.jp/