【参加募集】8月24日(日)「はじめてのChatGPT」~市民活動に役立つAI活用~ 市民活動ITスキルアップミニ講座1
サポセンでは専門性を有する市民活動団体の協力を得て、市民活動団体や地域のボランタリー団体の中で、IT関連の実務を担うスタッフや学びたい人に向けたスキルアップ講座を開催し、団体活動の活性化を図っています。
第1弾では、現在もっとも注目を浴びている生成型AI「ChatGPT」を取り上げ、その基本的な概念を知り市民活動にどのように活用していけるのかを学びます。
「最近よく耳にする『ChatGPT』『生成AI』って、なに?どんなことができるの?」
「市民活動・ボランティアの推進や広報に『ChatGPT』を利用してみたい」
と、思っている皆さま。ChatGPT初心者の方でも気軽に参加できる、講義+実践型の本講座にぜひご参加ください。
公式アカウントの登録方法から、活動に興味を持ってくれた「お友だち」を増やすコツや、イベント参加の申込みなど、画面の大きなパソコンから運用していく方法を学んでいきます。
▼開催日時
2025年8月24日(日) 13:30~16:30(受付13:00~)
▼場 所
ちがさき市民活動サポートセンター フリースペース大
▼講 師
志村 昌彦さん(NPO法人セカンドワーク協会)
▼定 員
10名(8/20(水)までに要申込/先着順/1団体から2名まで)
▼参加費
500 円(資料代)
▼対象
・ChatGPT(生成型AI)の利用に興味のある市民活動を行なう団体・個人の方
・基本的なPC操作ができる方(文字の入力)
▼お申込み
8月20日(水)までに、こちらの 専用フォーム より、またはチラシ下部のQRコードよりお申込み下さい。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。