活動内容
和食を作って食べて学べる講座を、親子向け、子ども向け、一般向け等開催し、健康の維持・地域文化の尊重・食育の促進・アイデンティティの確立の為、継承活動を行う。
和食は、自然を尊重し、ムダを減らし、健康を考えるという価値感に支えられています。
これはまさにSDGsの目指す方向そのものです
もっと身近に和食ごはん♡世界に誇れる和食を楽しもう
団体詳細情報
| 連絡先 | ちがさき和食文化継承会 |
|---|---|
| 電話 | 非公開 |
| FAX | なし |
| chigasaki.washokubunka@gmail.com | |
| 住所 | 非公開 |
| 代表者 | 非公開 |
| 活動分野 | 学術・文化・芸術・スポーツ |
| 活動地域・場所 | 茅ヶ崎を中心に関東近郊 |
| 活動日時 | 不定期(2~3ヶ月に一度)、講座開催時 |
| 設立年月 | 2024年 11月 |
| 正会員 | 13 名 |
| 年齢層 | 30~60代 |
| 賛助会員他 | |
| 入会金 | なし |
| 会費 | 250 円/月 |
| その他(募金等) | -- |
| 有償スタッフ | なし |
| 当年度予算 | 5万円以上~10万円未満 |
| 昨年度の助成実績 | -- |
| ホームページ | -- |
| Blog | -- |
| -- | |
| X | -- |
| https://www.instagram.com/chigasaki.washokubunka/ | |
| その他のリンク | -- |
情報更新日:2025年8月12日
※掲載内容は毎年1回、該当団体へのヒアリング調査を行い、情報を更新しています。
活動状況が掲載内容と異なる場合がございますので、最新情報は直接団体へご確認をお願います。
なお、団体連絡先が全て非公開の場合は、サポートセンターにお問合せください。

