神奈川吟和会 茅ヶ崎岳風会 (かながわぎんわかい ちがさきがくふうかい)
活動目的
詩吟は漢詩や和歌などを吟じますが、お腹から声を出すことで健康にも良く、楽しく、詩文の意味や歴史を学ぶことが出来ます。多くの吟詠仲間を増やしたい
活動内容
詩吟は腹式呼吸で吟じますが、声の出し方、発声練習をします。日本詩吟学院の吟法、吟調で吟じます。詩吟は詩に符付があり口伝で学びます。最初はなかなかうまく出来なくても、丁寧に指導するので吟じられるようになります。また、初吟会や温習会等で日頃の練習の成果を発表する機会があり、多くの吟詠仲間と交流できます
神奈川吟和会の所属する日本詩吟学院は国内最大の会員がいます
団体詳細情報
| 連絡先 | 藤間 豊 (とうま ゆたか) |
|---|---|
| 電話 | 090-4537-1347 |
| FAX | 0467-89-3786 |
| 41touma@gmail.com | |
| 住所 | 茅ヶ崎市柳島 2-9-47 |
| 代表者 | 藤間 豊 (とうま ゆたか) |
| 活動分野 | 学術・文化・芸術・スポーツ |
| 活動地域・場所 | 茅ヶ崎市内に教場が3か所、茅ヶ崎・藤沢の公共施設 |
| 活動日時 | 毎月3~4回月・土曜日 |
| 設立年月 | 2017年 2月 |
| 正会員 | 12 名 |
| 年齢層 | 60~70 代 |
| 賛助会員他 | |
| 入会金 | なし |
| 会費 | 3,000 円/月 |
| その他(募金等) | -- |
| 有償スタッフ | なし |
| 当年度予算 | 10万円以上~50万円未満 |
| 昨年度の助成実績 | -- |
| ホームページ | -- |
| Blog | -- |
| -- | |
| X | -- |
| -- | |
| その他のリンク | -- |
情報更新日:2025年8月12日
※掲載内容は毎年1回、該当団体へのヒアリング調査を行い、情報を更新しています。
活動状況が掲載内容と異なる場合がございますので、最新情報は直接団体へご確認をお願います。
なお、団体連絡先が全て非公開の場合は、サポートセンターにお問合せください。

