環境の保全を図る活動
湘南みつばち倶楽部
一言紹介
自然界におけるみつばちの生態や役割を知れば蜜蜂のすごさを認識
みつばちの住める環境を次の世代を担う子供達に引き継ぐために
みつばちの飼育と採蜜(年中、ただし6~8月が主)、農作物の育成(年中)、子どもたちに収穫体験をしてもらい、みつばちが植物を通して人間と深い係わりがあることの理解を深める

情報更新日:2018年8月23日
団体詳細情報
団体名称 | 湘南みつばち倶楽部 |
---|---|
代表者 | 木村 忠雄 (きむら ただお) |
連絡先 | 岡 伸行 (おか のぶゆき) |
住所 | 茅ヶ崎市甘沼 774-6 |
電話 | 0467-52-3561 |
FAX | 0467-52-3561 |
sugiyama0621@aol.com | |
活動地域・場所 | 室田地区・松林地区・堤地区 |
活動日時 | 原則週1回(はちみつ、花、畑の状況により変更あり) |
設立年月 | 2013年 5月 |
正会員 | 10 名 |
年齢層 | (年齢層 60~80代) |
賛助会員他 | 賛助会員:50名/団体 |
入会金 | なし |
会費 | 3,000 円/年 |
有償スタッフ | なし |
当年度予算 | 50万円以上~100万円未満 |
昨年度の助成実績 | |
ホームページ | https://shonanmitsubachiclub.org |
Blog | -- |
-- | |
-- | |
その他のリンク | -- |
※掲載情報は、年に一度、該当団体へのヒアリング調査を実施し、内容の更新を行っております。掲載情報が現在の状況とは異なる場合がございますので、最新情報は団体へ直接確認してください。