学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
日本吟心流詩吟 國舟会
一言紹介
声を出して!爽やかに!健康に!詩吟の活動を
詩吟活動
伝統芸能の一つである。日本、中国の漢詩及び短歌、俳句に節をつけて吟詠します。道場での稽古の他、会派内での大会及び諸コンクールに参加し、吟詠技能の向上目指します。平成30年以後には歌謡吟も取り入れます

情報更新日:2018年8月23日
団体詳細情報
団体名称 | 日本吟心流詩吟 國舟会 |
---|---|
代表者 | 中村 國煌 (なかむら こっこう) |
連絡先 | 高橋 勝行 (たかはし かつゆき) |
住所 | 茅ヶ崎市今宿 791-30 |
電話 | 0467-58-4091 |
FAX | 0467-58-4091 |
katsuyuki0518@jcom.home.ne.jp | |
活動地域・場所 | 市内21道場、横浜8道場、鎌倉、町田、平塚各1道場 |
活動日時 | 道場(教室)により異なる。 |
設立年月 | 1971年 4月 |
正会員 | 100 名 |
年齢層 | (年齢層 50~90代) |
賛助会員他 | |
入会金 | 2,000円 |
会費 | 4,000 円/年 |
有償スタッフ | なし |
当年度予算 | 50万円以上~100万円未満 |
昨年度の助成実績 | |
ホームページ | -- |
Blog | -- |
-- | |
-- | |
その他のリンク | -- |
※掲載情報は、年に一度、該当団体へのヒアリング調査を実施し、内容の更新を行っております。掲載情報が現在の状況とは異なる場合がございますので、最新情報は団体へ直接確認してください。