湘南おわら四季の会
活動目的
民踊「越中おわら節」を中心に会員の健康と親睦を図り、地域に貢献する
活動内容
富山県の「おわら風の盆」で有名なおわら節を楽しんでいます。
哀愁を帯びた旋律は三味線-胡弓-太鼓が奏で、唄と囃子が入り、男踊り女踊りが加わり一つになっていく様子は、とても気持ちの良いものです。
踊り手から楽器や唄に入るメンバーもいれば踊り一筋の人もいて、いろいろな楽しみ方ができるのも魅力です
おわらで楽しい時間を過ごす
団体詳細情報
| 連絡先 | 片岡 文子 (かたおか ふみこ) |
|---|---|
| 電話 | 0467-54-6214 |
| FAX | なし |
| 非公開 | |
| 住所 | 茅ヶ崎市赤羽根 481-3 |
| 代表者 | 片岡 文子 (かたおか ふみこ) |
| 活動分野 | 学術・文化・芸術・スポーツ |
| 活動地域・場所 | 老人福祉センター・高砂コミセン |
| 活動日時 | 毎月第2・4金曜日 午前 |
| 設立年月 | 2012年 1月 |
| 正会員 | 11 名 |
| 年齢層 | 60代 |
| 賛助会員他 | |
| 入会金 | 1,000円 |
| 会費 | 1,000 円/月 |
| その他(募金等) | -- |
| 有償スタッフ | なし |
| 当年度予算 | 10万円以上~50万円未満 |
| 昨年度の助成実績 | -- |
| ホームページ | -- |
| Blog | -- |
| -- | |
| X | -- |
| -- | |
| その他のリンク | -- |
情報更新日:2025年8月12日
※掲載内容は毎年1回、該当団体へのヒアリング調査を行い、情報を更新しています。
活動状況が掲載内容と異なる場合がございますので、最新情報は直接団体へご確認をお願います。
なお、団体連絡先が全て非公開の場合は、サポートセンターにお問合せください。

