活動内容
高次脳機能障害や精神障害者の自立をはかるために医療リハビリを終えた人のからだ・こころ・ことばを育てる社会的リハビリテーションを実施。看護師、ケアマネ、言語聴覚士、鍼灸マッサージ士の専門職に加えて陶芸や手芸、英会話、ITの指導員が認知リハ、運動、行事、生活訓練を日程を決めて実施している。市民が気楽に参加していける場も提供
高次脳機能障害のある方々を中心に生活支援を行っています
団体詳細情報
| 連絡先 | 鈴木 浩子 (すずき ひろこ) |
|---|---|
| 電話 | 0467-86-5898 |
| FAX | 0467-86-5898 |
| rakuan@aq.wakwak.com | |
| 住所 | 茅ヶ崎市浜竹 3-4-64 石黒ビル2階 |
| 代表者 | 近藤 裕美 (こんどう ひろみ) |
| 活動分野 | 保健・医療・福祉 |
| 活動地域・場所 | 茅ヶ崎市を中心とした周辺市町村 |
| 活動日時 | 月火水金 9:00~16:30、木 9:00~15:00 |
| 設立年月 | 2003年 4月 |
| 正会員 | 16 名 |
| 年齢層 | -- |
| 賛助会員他 | 賛助会員:7 名 |
| 入会金 | 2,000円 |
| 会費 | 3,000 円/年 |
| その他(募金等) | -- |
| 有償スタッフ | あり |
| 当年度予算 | 1000万円以上~2000万円未満 |
| 昨年度の助成実績 | -- |
| ホームページ | https://rakuan.fun/ |
| Blog | -- |
| -- | |
| X | -- |
| -- | |
| その他のリンク | -- |
情報更新日:2025年8月12日
※掲載内容は毎年1回、該当団体へのヒアリング調査を行い、情報を更新しています。
活動状況が掲載内容と異なる場合がございますので、最新情報は直接団体へご確認をお願います。
なお、団体連絡先が全て非公開の場合は、サポートセンターにお問合せください。

