地域のなかの多文化共生と活動のコーディネーション 1・2【実務者向け】 講演・講座・研修

イベント詳細

開催日 2025年10月20日 (月)
エリア オンライン
ジャンル まちづくり, 災害・防災, 国際協力・交流
申し込み締切日 2025年10月17日 (金)
定員数 20名
参加費 3,300円(税込み)
その他 事前申込
主催 特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会
共催 --
後援 --
概要

コロナ禍を経てぐーんと近くなった外国人との関係。今後も住民としての関わりが増えてくると予想されます。
多文化化はもはや地域の当たり前。見過ごすことが出来なくなった様々な課題と向き合う視点や具体的事例などを通して学びます。
さらに「防災」というミッションにおける共生の工夫を考える2連続講座です。(1回のみの参加も可)

日時:2025年10月6日(月)、20日(月) 13:30~16:30
会場:オンライン(ZOOM)
   ※申込入金済みの方に、事前に招待URLをメール送信します
参加費:各回 3,300円(税込み)

10/6 研修1>まず知ろう!~外国人住民との協働に向けて~
外国人住民と関わろうとするとき、何から始めれば?と、とまどいはありませんか。外国人を取り巻く状況やニーズは?そもそも「外国人」とは?一つずつ確認しながら、地域での協働に向けたコーディネーションを、事例とともに考えます。多文化共生のお役立ちリソースも提供します。

10/20 研修2>進めよう!~外国人とつくる地域防災~
毎年どこかで大きな災害が発生しています。支援する側される側、地域住民として災害に関わるのは外国人も同じです。東日本大震災や熊本地震などのさまざな経験、見えてきた課題など、実際の事例をとおして、外国人とつくる地域防災について考えてみましょう。

申込み

こちらの 申込専用フォーム より、
 ※各開催日の3日前までにお申込みください。

お問合せは、問合せフォーム からお願いします。