shell
アセット 17
プラクラ☆コマのつくり方
提供:さぽやんがーるず(学生ボランティア)
えぼし麻呂体操
提供:青少年会館
茅ヶ崎ウィングフォイル
提供:ドローンパイロット(切通 進)
こんなウィングスポーツもあるんだ!
手洗いの手順 あなたの手洗い方法、まちがってない?
提供:文教大学湘南キャンパス 健康栄養学部 秋吉ゼミ
「ユースボランティア茅ヶ崎2021」~開催予告
提供:特定非営利活動法人NPOサポートちがさき
中学生から参加できるボランティア体験
ジェットスキー、初日の出!
提供:ドローンパイロット(切通 進)
一度乗ってみたい!
ガリガリ・プロペラの作り方 ~ キーパーソン21湘南 活動紹介
提供:NPO法人キーパーソン21湘南
バルーンアート「とびネズミ」動画講座
提供:松林公民館
バルーンで「とびねずみ」を作って、飛ばしてあそぼう
子育ての広場 “カルガモ”
提供:鶴嶺公民館
わたしの二刀流(バイオリン・ヘルプデスク)
提供:NPO法人キーパーソン21湘南
シーグラスでカレンダーづくり
提供:香川公民館
海で集めたシーグラスや流木、貝がらでカレンダーを作ろう
クリアホルダーでつくる!マスクケース
提供:南湖公民館
市民文化会館と日本舞踊協会神奈川県支部の共催事業の動画講座
提供:文化生涯学習課
日本の伝統文化”日本舞踊”ってな~んだ?
食育体操「ほめほめぷれいず」ソーシャルディスタンスバージョン
提供:ほめほめほーむ
ハチドリのひとしずく~いま、私にできること
提供:(特非)NPOサポートちがさき
子育ての広場 “カルガモ”の紹介
提供:鶴嶺公民館
乳幼児対象~子育て憩いの場。読み聞かせ、手遊び、パネルシアター
お口の体操「うふぺろにっこ」
提供:ほめほめほーむ
お口の体操「うふぺろにっこ」
うみかぜサラダづくり~うみかぜテラスの菜園と広場の野菜で~
提供:体験学習センター
採れたて野菜でいろどりサラダをつくっちゃお
茅ヶ崎パークでJr.サーフィン(子供達)
提供:ドローンパイロット(切通 進)
茅ヶ崎の子ども達はサーフィンも上手!
お日さまパワーでクッキング♪
提供:ソーラーハウスにしかわ
ガスや電気を使わない? お日さまパワーでレッツクッキング!
海藻おしば教室の紹介
提供:鶴嶺公民館
海が身近にあるちがさき。海についてもっと知ろう!
ラテンのリズムで親子で踊ろう!パート1~ストレッチと基本のステップ~
提供:小和田公民館
知りたい!教えて!!
提供:NPO法人キーパーソン21湘南
夕方のえぼし岩
提供:ドローンパイロット(切通 進)
とても綺麗な夕焼け!
バーチャル里山はっけん隊!第2部~秋の恵みで工作しよう!~
提供:環境政策課
どんぐりを知って、コマを作ってみよう
ちがさき宇宙教室②宇宙開発の過去と未来
提供:青少年課
ちびっ子広場~クリスマスバージョン~【第一弾】こむぎこ粘土づくり
提供:小和田公民館
ラテンのリズムで親子で踊ろう!パート2~ダンス編~
提供:小和田公民館
「ハチドリのひとしずく」~いま、私にできること
提供:特定非営利活動法人NPOサポートちがさき
ちいさな力の大切さを教えてくれる、古くてあたらしいお話です。
モーターパラグライダー体験飛行
提供:ドローンパイロット(切通 進)
「えぼしものがたり」中編
提供:うみかぜテラス
「作ってみよう」~きらきらぼし
提供:きらきらぼし(子育ち応援する会)
一瞬で絵が変わる?! ふしぎなカードのつくり方だよ
手話を学んでみよう動画講座(全5回)第5回「天気を表す」
提供:松林公民館
こどたん2021を訪れたこどもたちへ
提供:水島誠司市議会議長
市議会の議長さんから子どもたちへメッセージだよ
えぼし麻呂新しい趣味を見つけるの巻
提供:茅ヶ崎市観光協会
えぼし麻呂、参上シリーズ
茅ヶ崎アウトリガーカヌークラブ(Cocc Kids) 2021/07/18
提供:ドローンパイロット(切通 進)
わんにゃんマルシェ 活動紹介
提供:わんにゃんマルシェ
食べ物クイズをやってみよう!これな~んだ?
提供:文教大学湘南キャンパス 健康栄養学部 秋吉ゼミ
夏休み親子料理教室の紹介
提供:鶴嶺公民館
親子で楽しもう♪夏休みにお料理を覚えるチャンス
浜降サンバ~茅ヶ崎の魅力を伝えるプロモーション映像(2019改訂版)
提供:湘南SHOW点
ちびっ子広場~クリスマスバージョン②~
提供:小和田公民館
クリスマスに楽しめる5つのワークショップ
ちびっ子広場~クリスマスバージョン⑤~
提供:小和田公民館
クリスマスに楽しめる5つのワークショップ
おうちで作る“簡単”ポテトチップス
提供:南湖公民館
できたてのポテトチップを食べれるちゃう
湘南遺産こどたん
提供:湘南遺産プロジェクト
湘南の遺産とは?
コロナ禍でも ☆きらきらぼし☆彡
提供:きらきらぼし(子育ち応援する会)
朝の穏やかな茅ケ崎の海
提供:ドローンパイロット(切通 進)
茅ヶ崎の海は素晴らしい!
小麦講座「そ・つ・た・ま講座」第3部 南湖に伝わる小麦の文化
提供:うみかぜテラス
香川カラテキッズ おうちで空手にチャレンジ
提供:香川公民館
プラクラ☆ネックレスのつくり方
提供:さぽやんがーるず(学生ボランティア)
ちびっ子広場~クリスマスバージョン~【第五弾】お絵かき歌
提供:小和田公民館
ちびっ子広場~クリスマスバージョン~【第四弾】ハンドベルと手作り楽器で楽しもう
提供:小和田公民館
知りたい!教えて!!~テレビも照明もエアコンも。近づかなくても操作できちゃう。どうしてリモコンでそんなことができるの?
提供:キーパーソン21湘南
「リモコン」の仕組みが気になってしかたない、“まこにい”と一緒に見てみよう。
手話で語る絵のワンシーンをあててみよう!
提供:茅ヶ崎市聴覚障害者協会
あてられるかな?おはなしを手話であらわしたクイズだよ
お花のコマを作ってみよう!
提供:体験学習センター
簡単につくれて回して遊べる折り紙コマ
あなただけのTシャツアート
提供:青少年会館
とんとんすもうづくり動画講座
提供:松林公民館
とんとん力士を手作り、どうしたら強いキャラクターが作れるかな?
コロナに負けるな!ハワイアン・コーラス
提供:茅ヶ崎ヴォイス
とんとんすもうづくり
提供:松林公民館
よく飛ぶ 紙ヒコーキをつくろう!
提供:じゃおクラブ湘南
「異文化交流 ~知ってみたいな よその国~」
提供:鶴嶺公民館
湘南サップサーフィン
提供:ドローンパイロット(切通 進)
こんなサーフィンもあるんだ!
茅ヶ崎小唄(ちがさきこうた)
提供:歌声サロン「チーパッパ」
歌詞に茅ケ崎のおまつりや名所がでてくるよ
わたしの二刀流(つくること・たべること)
提供:NPO法人キーパーソン21湘南
ぶんぶんごまを回してみよう
提供:松林公民館
小麦講座「そ・つ・た・ま講座」第1部 茅ケ崎里山公園で小麦栽培
提供:うみかぜテラス
プラクラ☆ピンクッションのつくり方
提供:さぽやんがーるず(学生ボランティア)
手話で語る絵のワンシーンをあててみよう!
提供:茅ヶ崎市聴覚障害者協会
手打ちうどんを作ろう
提供:南湖公民館
意外に簡単な材料でつくれるよ、試してみて!
手話を学んでみよう動画講座(全5回)第2回「家族」
提供:松林公民館
神奈川県立茅ケ崎里山公園自然観察
提供:鶴嶺公民館
手話を学んでみよう動画講座(全5回)第4回「気持ちを表す」
提供:松林公民館
プラクラ☆ストラップのつくり方
提供:さぽやんがーるず(学生ボランティア)
かながわ「いじめストップ!」ピンクシャツデーのテーマソング「手をつなごう」
提供:danser camarade melange(DCM) ダンセ キャマラード メロンジュ
新聞紙で作る剣
提供:松林公民館
「おうちでダンスを楽しもう!(NO.2)」
提供:うみかぜテラス
地形搗こどたん
提供:円蔵睦会
「じぎょうつき」って何だ!?
3/28 高砂コミセンで開催する「陸上版えぼし岩海の自然体験教室」ショートムービー
提供:えぼし岩海の自然体験教室実行委員会
茅ヶ崎のシンボルえぼし岩を探検するよ
海藻おしば教室
提供:鶴嶺公民館
宝石のように光る!ピカピカどろ団子づくり
提供:小和田公民館
普通にあきちゃった!光るどろだんごって?! 
ちびっ子広場~クリスマスバージョン~おりがみをつくろう クリスマスツリー
提供:小和田公民館
「えぼしものがたり」前編
提供:うみかぜテラス
茅ヶ崎アウトリガーカヌークラブ(Cocc Kids)2021/05/01
提供:ドローンパイロット(切通 進)
ふさもんの茅ヶ崎消防学べるチャンネル 地震(実技)編
提供:消防 警防救命課
地震で火事発生! どうすればいいかショウボーグが教えてくれるよ
親子でかざぐるまをつくろう動画講座
提供:松林公民館
ペットボトルが”かざくるま”に変身!
手話を学んでみよう動画講座(全5回)第1回「あいさつ」
提供:松林公民館
「えぼしものがたり」後編
提供:うみかぜテラス
わたしの二刀流(コンピュータ・イラスト/まんが)
提供:NPO法人キーパーソン21湘南
バレトンって、なんだろう?
提供:湘南SHOW点
私の布ぞうりづくり
提供:松林公民館
切通さんこどたん特別編集動画
提供:ドローンパイロット(切通 進)
茅ヶ崎の海と空とえぼし岩!
ちびっ子広場~クリスマスバージョン①~
提供:小和田公民館
クリスマスに楽しめる5つのワークショップ
子どもの広場~スーパーボールづくり
提供:小和田公民館
せんたくのりと塩で、スーパーボールが作れるの?
ボラダス
提供:秘書広報課
どんぐりさんちでおとあそび
提供:鶴嶺公民館
いろんな楽器の音(おと)と出会えるよ
マルチけん玉を作ろう!
提供:体験学習センター
紙コップでけん玉つくっちゃおう!
圓蔵祭囃子こどたん
提供:円蔵まつり囃子保存会
みんな真剣、まつり囃子カッコいいね!
ふさもんの茅ヶ崎消防学べるチャンネル地震(知識)編
提供:消防 警防救命課
サルのふさもんと一緒に、ショウボーグがだす地震クイズに挑戦
夏休み自然観察の紹介
提供:鶴嶺公民館
”生きもの博士”が植物や生きもののことを教えてくれるよ
柳島凧の会の連凧
提供:ドローンパイロット(切通 進)
凧を空からみるよ!
夏休み自然観察
提供:鶴嶺公民館

オンラインイベントや動画投稿に関する質問は、
お問い合わせフォーム、またはお電話(0467-88-7546)でお気軽にどうぞ!

オンラインイベントや動画投稿に関する質問は、お問い合わせフォーム、またはお電話(0467-88-7546)でお気軽にどうぞ!

Copyright © 2021 ちがさきサポセン