保健、医療又は福祉の増進を図る活動
茅ヶ崎の高齢社会をよくする1万人委員会
高齢者、障害者などが「個人」として尊重され安心して暮らせる茅ヶ崎にするための活動
自分らしく安心して暮らしていくための地域ケアシステムについて考えていきます。 市民活動の柔軟さを生かして、会員の希望した様々な講師を招いての学習会、他には施設見学、講演会の企画なども行っています。入会はいつでも歓迎です

団体から一言PR
会員の自由な発想から様々な学習会を実現出来ます
団体詳細情報
団体名称 | 茅ヶ崎の高齢社会をよくする1万人委員会 |
---|---|
団体活動実績 | -- |
代表者 | 武山 育子 (たけやま やすこ) |
連絡先 | 非公開 |
住所 | 非公開 |
電話 | 0467-57-8551 |
FAX | 0467-57-8551 |
y.takeyama_3986@waltz.ocn.ne.jp | |
発足年月 | 1998年 3月 |
正会員 | 16 名 |
賛助会員他 | |
入会金 | なし |
会費 | 1500 円/年 |
有償スタッフ | なし |
当年度予算 | 5万円未満 |
活動日時 | 2ヶ月1回 定例会 |
活動地域・場所 | 茅ヶ崎市内全域を対象にしているが会議は同一の場所 |
ホームページ | -- |
-- | |
-- | |
Youtube | -- |
その他のリンク | -- |
※掲載情報は、年に一度、該当団体へのヒアリング調査を実施し、内容の更新を行っております。掲載情報が現在の状況とは異なる場合がございますので、最新情報は団体へ直接確認してください。