第2回「コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」助成事業のご案内(受付8/12まで)~デロイト トーマツ ウェルビーイング財団
本助成事業では、熱意ある人とひととの協働による熱量・知・労働力を結集した共同体によるWell-being社会の構築を支援することをテーマとします。複数の団体が協働して実施する社会的インパクトの大きい課題解決への取組みを支援することを想定しています。
デロイト トーマツ グループの源流である監査法人創設において中心的な役割を果たした等松農夫蔵は、「個我を脱却して大乗に附く」という精神のもと、目先の短絡的な利害損失にとらわれることなく、皆で力を合わせて高い理想の実現に邁進しようと働きかけました。このグループ創設時の精神は、デロイト トーマツ グループの「Well-being社会」の構築に向けた活動に今も受け継がれ、本公募における重要テーマである「コレクティブ・インパクト」へと繋がっています。
▼応募期間
2022年8月12日(金) ※15:00まで
▼事業テーマ
・Societal Well-being助成枠~“個人と社会”のためのCollective Impact~
「WorldClass」の重点領域とする、教育・スキル開発・機会創出の領域における社会課題の解決を図る事業
・Planetary Well-being助成枠~“個人と地球環境”のためのCollective Impact~
「GX グリーン・トランスフォーメーション戦略」~地球環境の課題解決を図る領域での活動で、より中長期的な普及促進エリアの取組み(例:消費教育や、生物多様性の保護活動等)や、長期的な基礎研究エリアの取組み(例:サーキュラーエコノミーに関する研究等)事業
▼助成条件
単独の団体への助成ではなく、複数の団体の協働で実施される事業
▼助成金額
1共同体あたりの上限額 1,000万円
▼助成予定
Societal Well-being助成枠:3~9共同体
Planetary Well-being助成枠:1~3共同体
募集要項・申請方法など詳細については「第2回 コレクティブ・インパクトによる社会課題解決の推進」Webサイトをご覧ください。
▼申込み/問合せ
上記Webサイトより申請書類等をダウンロードし、必要事項を記入後その他の提出書類と共に専用の応募フォームよりアップロードしてください。郵送での受付はありません。
デロイト トーマツ ウェルビーイング財団 事務局
〒100-8360 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 丸の内二重橋ビルディング
E-mail:dtwb@tohmatsu.co.jp
TEL:03-6213-1251(平日9:30-17:30)