ファイザープログラム ~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援(受付6/1~6/15)
中堅世代の人々の心とからだのヘルスケアに関する市民活動および市民研究を助成
ファイザー株式会社は、製薬企業として、革新的な医薬品の開発、製造、販売を通じ、人々の健康で豊かな人生の実現に寄与することにより、社会に貢献したいと考えています。しかしながら、社会には医薬品の提供だけでは果たすことのできない課題がたくさんあります。それらの課題一つひとつに真摯に取り組んでいる市民活動を支援し、よりよい社会の実現に向けたお手伝いをしようと、2000年に社会貢献活動の一環として、市民活動助成プログラムを創設しました。公的資金が得にくい活動を支援することや、3年間の継続助成制度、人件費や家賃・光熱費などの事務局経費も助成金費目にするといった、他に例を見ないユニークな特徴を備えた助成プログラムです。企業による市民活動支援としては国内最大級の助成規模です。
▼募集期間
2018年6月1日(金) ~ 2018年6月15日(金) ※当日必着
▼対象プロジェクト
中堅世代の人々の社会生活をより豊かにするための取組み。
以下に挙げる点を重視し市民の立場や視点からの柔軟な発想によるプロジェクト。
1.「当事者性」「専門性」「市民性」を重視した取組み
2.既存の公的制度や施策では実現することが難しい取組み
3.就労をはじめとする社会参加を目指した取組み
上記の取組みに関する実態調査、企画開発、実践、評価、普及・発展の活動を支援します。
▼対象団体
・市民が主体的に参加して活動する、民間の非営利団体であること(個人は対象になりません)
・国内に活動拠点があり、原則2年以上の活動や研究の実績があること
・目的や活動内容が特定の政治・宗教などに偏っておらず、反社会的勢力とは一切かかわっていないこと。
▼助成金額/件数
上限額300万円/1件とし、総額1,500万円で、7件程度を予定
※新規に助成を受けた団体は継続助成へ応募が可能。毎回申請し選考を経て決定します。
※新規を含め最大3回まで継続助成が可能。
募集要項・申請方法など詳細については、「第18回ファイザープログラム」Webサイトをご覧ください。
▼申込み/問合せ
特定非営利活動法人市民社会創造ファンド ファイザープログラム事務局(担当:武藤・坂本)
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町 1-4-3 日本橋M1ビル1階
TEL:03-5623-5055(月~金(祝祭日を除く) 10:00~17:00 FAX:03-5623-5057
E-mail: rmutoh@civilfund.org
URL: https://www.pfizer.co.jp/